ここでは、間違った断食で体をボロボロにしてやっとっファスティングの良さを理解した私が、ぶっちゃけどうなん?って所を語ろうと思う。
ファスティングで期待できる効果

- 有害ミネラル、添加物の排出
- 脂肪燃焼、ダイエット効果
- 美肌効果
- 腸内環境改善
- 免疫細胞の活性化
- 新陳代謝のサイクルを正常に戻す
- 内臓機能の向上
- 脳機能改善、うつ様ストレスの軽減
- 妊活中、精子の不調の改善
やっぱり、正しいファスティングってすごいんです!体内の大掃除だから。すぐにやってみたくなるし。こんなに良いものがあるなら日々の不摂生もチャラになるのでは?と感じるかもしれませんが。
栄養療法は血糖コントロールに始まり断食で終わる
と申したのは、私がお慕いしている宮澤賢史先生(分子栄養学実践講座の祖)。
簡単に申しますと
- 体調不良は自然治癒力が働かない原因があるからですよ
- それは、必要な栄養素が足りてない又は余計なものが多すぎることで起こる不具合です
- 体内の整理収納をしましょう(分子整合栄養医学=分子栄養学)整えよう
- まず、栄養素を入れて足りないものを補いましょう
- 体力が回復したら大掃除でファスティングするといいよ!
です。
かなりザックリなのですが。この文脈から伝わったら嬉しいのは、
ファスティングは誰でも扱える魔法のツールではなく。ある程度整った方が最後の総仕上げで使うことによって最大限の効果が得られるツールであることです。
何で?
身体を大掃除するにあたって、一時的にカロリーを5分の1くらいまで落として飢餓状態にするんです。
からだを会社に例えるなれば、たった今、低血糖や慢性不調があって何のお手当もないかたがファステイングをするのって。
元々、必要十分な給料の支払いもないところ(栄養欠損)にわをかけて、給料払いません。はよ体内掃除しろ。って言ってるようなもんでして。
誰が、それ喜んで応えてくれますかね( ^ω^ )

私ならMURI!!
なので、人によってはまずは1から3ヶ月お体の底上げをして、しっかりお掃除してくれる細胞を育てて、先に捨てとける老廃物はちょこちょこ捨ててから、専門家についてもらってファスティングをすると良いですよ!
でないと、体内でボイコット、クーデターが起こったら大掃除どころか体調を崩してしまいかねないので。
ただ、食事を抜くだけがファスティングではありません。いかに少ないカロリーで血糖をコントロールし、ここまで補った栄養素の畑をきれいに耕し整備するか?ここがファスティングが成功するかどうかの別れ道なのです。
ではまた( ^ω^ )
コメント